受験体験記・保護者・2025・奈良高校進学

母から見た受験体験記です。

MはGoda塾に小6からお世話になって4年。姉・兄が通っているのを見ていたので、「Mも早くGoda塾で勉強したい〜!」と小3の頃から言っていたのを覚えています。

我が家の3人の子供達、郷田先生もご存知の通り、三者三様で性格も勉強に対する姿勢も全く違って、Mは見かけによらず一番負けず嫌い。勉強も部活も学校生活のいろいろなことも「後悔したくないから頑張る!」ってスタンスで、小さい時からやると決めたら絶対やる子でした。

だから私も高校受験はMを信じて見守ると決めていたので、ヒヤヒヤ感はありましたが不安はありませんでした。

MがGoda塾に通っていた4年の間で郷田先生が塾生の為にと、いろいろ試行錯誤してくださって大改革された事、本当に頭が下がる思いでした!郷田先生は1日48時間あるんだろうかと思うくらい(笑)。

新館での数ヶ月も、まだ中2の時だったので、中3の授業がたまに聞こえてくる環境もMにはとても楽しみだったみたいで、貴重な時間だったんじゃないかなと思います。

日々トレの塾生全員のチェックやコメントも毎日ありがとうございました!!毎日の積み重ねは大きいと感じる一つでした。

親にもリアルタイムで分かり良かったです。

中3になってからは、Mの奈良高に向けての意識もますます強くなり、夏頃からは「たとえギリギリでも絶対奈良高受ける!」と言っていました。

模試や公判の結果に、良い時は素直に喜んではいましたが、「中学でトップレベルでもしれてるから、もっと上を目標にしなあかん」といつも感心するくらい冷静でした。


しかし、公判の7回目でボロボロだった時は今までで1番悔しそうで、「自分に腹が立つ!絶対挽回する!」と私に見えないように悔し泣きしていて、私は心配と同時に、「絶対大丈夫だ!」と思った瞬間でした。

合格が分かってからMにそのことを言ったら、「そんなことあったかなぁー?」なんて言ってましたが(笑)。

郷田先生が高校受験がゴールではないと言っておられた事、本当にそうだなと、姉、兄を見てきて痛感しています。

MもGoda塾で仲間と切磋琢磨して頑張ってきた事はこれから先の高校、大学、その後の社会に出てからもずっと励みになるはずです!

Mは「Goda塾で良かった‼︎自分に合ってた。郷田先生はすごい‼︎」といつも言っていて、先生の言葉や励ましが1番の特効薬でした。Mの力を伸ばしてくださり、励ましてくだり、何より郷田先生が自分を信じてくれているっていう事が一番心強かったんだろうなと。本当に郷田先生には感謝の気持ちでいっぱいです。


そして私も、姉、兄、Mそれぞれ受験期の不安な時、何度も先生にLINEして気持ちを聞いて頂き。それがどれほど安心できたことか、本当にありがとうございました。

入試の日、帰ってきた最初の言葉が、「やるだけのことはやれた!悔いはない!!」だったので、合否関係なくMの中学生活の全てだな!と嬉しく感じました。

合格発表の日、合格の二文字を見て、嬉しそうにハイタッチして抱き合ったこと、忘れません!

まだまだこれからがMの新たなスタートです。自分より優秀な子がたくさんいる中で挫ける事なく、Mなりに楽しく頑張ってくれるだろうと信じています!

この先勉強で困ったり、何かで立ち止まってしまったら、Mは郷田先生を頼りにすると思うのでその時は宜しくお願い致します!相談に乗ってやって頂けたら有り難いです。

最後になりますが、Mを奈良高合格まで導いてくださり、心からお礼申し上げます。
ありがとうございました!!