<中2クラス> 9月ランキングテスト英語の結果

87
87
86
82
82
80
78
72
72
72
70
69
62

他欠席

今回の文法問題は比較級、受動態、現在完了からの出題でした。長文問題は秋田県の公立高校入試問題、リスニングは奈良県の最新の公立入試問題から出題しました。

普段の授業では主に文法を扱っており長文の指導やリスニングの指導は行っていませんが、想像以上に検討してくれていました。それなりの難しさのある試験でしたので、リスニング、長文で失点し、平均が60点くらいになるのではないかと予測していました。。。が、少し安心しました。

また、点数の上下の開きもさほど大きくはなく日頃の日々トレが底上げに効いているのではないかと思います。

テスト後の授業で長文の解説を行いましが、長文読解の技術を2、3お伝えしましたので、是非覚えておいて下さい。今回の素材文だけでなく、他の長文でも使える技なので。

この秋には全ての文法単元を終えますので、冬からは本格的に長文指導に移ります。昨年の入試問題から奈良の出題はガラッと変わりしましたので、それに対応できるように、語数増、早く正確な読解のコツをこの後指導していきます。

文法も長文を読むための文法になっているので長文ベースで鍛え、中3夏にはどこの公立入試の問題でも、一定以上の得点が取れるように伸ばしたいと考えています。

数学はセンスによる出来不出来の差が大きく出てしまいますが、英語は努力が反映される教科ですので、引き続き頑張って下さい。