指導教科にある「変則5科目」って何??



うちの塾の時間割に「変則5科」って書いてあるの


あれ、意味分からんやろ?



あれのこと、


ちょっと説明しとくな。




授業してたらな、



ここきっちり教えたい!




だけど続きは来週。




お前の授業は




月9か!





みたいなこと多いねん。






そん時はな、


その週を


数学

数学

数学

数学

数学




とかな、



読解

読解

読解

読解

読解


みたいなことが出来てしまうねん。






1週間もあいだ開けたら、



頭の中がリセットされるなんて



ざらやろ?




そうするとな、



どんどん定着が遅れるねん。



次の週にな


続きからなんかなかなか出来へんねん。




また、戻って…


次の週も、また戻って…




これの繰り返しや。







出来る限り


分かりやすい授業を追い求めてるのに



時間割が足かせになるって



本末転倒やろ?






これはな、



塾作った時から思ってて、



それをな、



昔、友だちに




相談したことがあってん。





そしたら、



友だちが








「そんな中1から週5の塾に誰が行くねん!?」







言うてな。






普通、そうよな。笑





入口からして




大変そうやもんな。





確かにそう見えるわな。





だから、





きっと今のGoda塾の形って






経営的には悪手やわな。






きっと。





だけどさ、



顧客のニーズって





常に顕在化してるわけちゃうやん?






潜在化の方が圧倒的に多いやろ?




だからさ、



叩いてみて世間からの反応がどう返ってくるか



ちゃんとみやんと




良し悪しつかんやん?




短期で見たら、



確かにそうかもしれんけど






子どもの成長を長い目で見たら





最善。





そうかも知らんやん。






時間軸が違うっていうか…





だから、




数年後にうちの塾が消えてたら




失敗やったなってことで。



もう一度出直しやな。笑





「やっぱり世間のニーズを考えな、あきません!」





西川きよし師匠みたいに



語気強く言ってるかもな。笑





仮に



間違ってたとしても、





やってみな反省も出来んやろ?




従業員の多い会社やと



難しいやろうけど





ここは個人やしな。






こけても、かすり傷やわ。




まぁ、


偉そうなこと言ってるけど




毎日、



こうやって言って、心落ち着かせてるわ。笑






で、



変則5科目の意味とか



週5で授業がある意味ちょっと伝わった?




他にもあるけど、



今日は一旦、ここまでな。