模試の志望校判定結果はこう捉える。

模試での判定結果について


E判定だったら、「全然だめやん!!!もう志望校を下げなさい!」




「もっと現実的なところを書きなさい!」






と、実現可能性を考えてしまいますね?






それはある意味正しく。ある意味間違いです。






実現可能性よりももっと大切なのは






現在の勉強では、そこに手が届かないという現実を理解して





「現在の勉強方法に手を加えること」です。





つまり、「今」を改善する。





という視点です。





未来は今の積み重ねでしかありません。





そのため、答案の分析が有効です。




まずはここです。


ここから始めないと打ち手を間違えてしまいます。





サッカー選手がバットを振っても、得点を決められるようにならないのと同じです。



仮に、国語の偏差値が40だとしましょう。






偏差値40というのはまず知識分野の定着が悪く




覚えることが覚えられていない証拠です。




このタイミングで、「じゃあ、読解を鍛えよう!」




とはなりません。





知識事項が埋まれば、偏差値55くらいには伸びてきます。




答案をよく分析して下さい。




知識事項の得点率が悪ければ




国語の場合、「漢字の読み、書き」や「文法」から始めましょう。




漢字の読み書きに対する時間を多く取ります。





毎日の勉強の開始時に、漢字を10個やってから勉強に入るとか。




週末に、一週間で覚えた漢字の再復習を✖️とか。




塾に行くたびに、先生にテストを準備してもらうとか。




こんな打ち手を一つ一つ実行して行きます。




仮説と検証を模試の度ごとに繰り返していきます。



模試は、健康診断書です。




今の改善に使いましょう!!