小学生のうちから。

今日は塾を休みにしててんけど、


間違えて小6生が来てしもうて…



「せっかくやから、やって行き」


って言ったら



18:00までやるって。



今、15:00や。





教室見に行ったら、


ちゃんと机の上に


これが出とったわ。


ほんの数週間前には、こんなん出てへんかった子やからな。



嬉しく思ったわ。




小さいうちからな



何にどれくらい時間がかかるんか



想定する訓練しとって、



それが習慣になれば、



中学でもちゃんとやれる子に育つわな。





ただ、勉強すれば良いわけじゃないもんな。



家出る前に、持ち物の確認

その日の内容の事前確認

教室に入ったら靴を並べること

来たら、目を見て挨拶をすること

分からんことあったら、「教室、ここであってますか?」って自ら確認すること。




勉強の前だけでも、ちゃんと「儀式」があるよな。



そういうのは躾けであり、習慣よな。


こういうのって勉強に関係あるんですか?って


聞く人たまにいるけど




先生はな、


細部にまで意識を張るってことが大切や思ってて。



勉強って、


細部まできちんと拘る意識って大事やんか。


当たり前やけど直しやってなかったら出来るようになるわけないやろ。


だけど、勉強苦手な子って、こういうところへの意識低いねんな。



人間やから、表面取り繕っても、


知らずのうちにどこかで


出てしまうもんやからな。


先生も、偉そうなこと言ってるけど


そりゃ、出来てないことはよーさんあるから、



常に自省せなあかんな。って思ってるんやで。




先生もダメなところ正していくけど、


君らも、


一つ一つ改善して行こうな。