提出物の字が雑っていうのはね。
字が汚いことに対する指摘じゃなくて
その背後に隠れている
「姿勢への指摘。今後に対する指摘。」なんやで。
自分のメモならそれでいいかもな。
自分が分かれば良いので。
だけど、他人に見てもらうものまでそれだと都合悪いな。
字が上手いとか、下手っていうのとは違う。
勘違いせんといてや。
例えば、
英語の文字を書く時の高さ。
これって
別に
上手い、下手じゃないやろ?
併せ「よう」として書くか。
「よう」=「姿勢」
「細部がズボラになってるぞ。
大きなミスやらかすぞ!
姿勢を正せよ!」
っていう注意なんやな。
いや、言葉が軽いな。
「警告」がいいな。
「1件の重大事故の裏には
29件の軽微な事故と
300件の怪我に至らない事故がある」
こう言われるねんな。
字が汚いって、
300件の怪我に至らない事故
の事。
これなんじゃない?