教室で何やらスマホを見ながら書いているので
よく見てみると
ChatGPTで夏休みの作文課題をやっていましたね。。。
自分のアイデアや考えも少し加えながら書きますとは言っていました。
ホンマかウソかは分かりませんが・・・笑
こういった課題に文明の利器を使うには賛否がありますね。
自分の考えが無いというのは問題ですが。
自分の考えを織り交ぜながら書くこと自体を否定しません。
教育現場においては、一部利用の方法を制限する必要はあるとは思います。
私が注目したのは使い方の是非ではありません。
課題解決の為に
「なんとかやりくりしようとする姿勢」でした。
まだ触ったことないからと遠ざけるのではなく
最新のテクノロジーをどんどん使おうとする姿勢に関心しました。
サルが火をコントロールしたことで文明が発達したように
便利な道具にもなる一方で
危険な凶器にもなります。
まずは使ってみようとする開拓者精神。
良いですね。
使っていく中で正しい使い方もきっと身について行くはずです。