今日の中2はよく笑ってたな。
さすがに、この画像みたいに立ってる子は居らんけど。 みんなが笑ってると授業するこっちも気分が乗るな。 ダイエットのために毎日バナナを食べて、お猿さんになれば良いだと?笑。余計なお世話よ。 水の電気分解で2人のおっさんが手...
さすがに、この画像みたいに立ってる子は居らんけど。 みんなが笑ってると授業するこっちも気分が乗るな。 ダイエットのために毎日バナナを食べて、お猿さんになれば良いだと?笑。余計なお世話よ。 水の電気分解で2人のおっさんが手...
目標は大切やで。だけどそれ以上に大事なこともあるよ。 それは、目の前の一問を雑に扱わないこと。 ・心地よいくらいに腹落ちしているか? ・説明を求められた際に、相手が納得いくレベルで説明できるか? 目の前の一問に拘り抜け。...
実験内容は昨日の小5と同じでした。 今日の小6は紙コップの中に「未来が見えた」そうです。 昨日実験を終えた小5が小6に、「面白かった~」と伝えてしまったようで、今日も草むらで無事鬼ごっこ大会が開催されました。 (もちろん...
中学生、保護者のみなさんへ 従来英検の準会場として塾内で英検を行っていましたが、今年からそれも辞めました。今後は受検案内等を塾からは出しませんので直接のお申込みをお願い致します。 年3回、受験機会がありますが、6月の受験...
みんなは分かってと思うねんけど、この一週間ずっと首にシップ貼ってたでしょう。 もちろん頭痛薬も一緒に飲んでてんけど、雨のせいもあったのか、とにかくこの一週間は毎日肩こりと頭痛で死にかけててん。 そんで、今日。 この封筒に...
うちの塾には、賢い子を「取ってくる」という発想が無い。 あるとしたら「伸ばす」ことだけや。 だから、仮に勉強が不得意な子が来ても、なんとかしたろ。もし自分の腕で何とかできるなら、出来るところまで伸ばしてあげたいって思うか...
マンスリーテストが終わったのでご褒美の理科実験。 紙コップと分光シートでの万華鏡作成。 紙コップの穴のあけ方で光り方が違ったのは面白かったね。 その後は目の前の丘?で太陽を観察。 さらに、その後はなぜか鬼ごっこ開始。。。...
毎日こうやって時間を測って、取り組んでくれてるね。ファイト!
(何なんだ、この補習の画像は。おい、AI。目線ずれすぎやろ。教える気も聞く気もないやろ、この二人。) 先日のブログで18時台は戦争だと書いた。あそこで行われている補習は、ほぼ間違いなく英語。英語はマンツーマンで出来不出来...
今日の中1数学は規則性の話がテーマ。 「n番目って聞かれてもピンと来んよな? じゃあ、1番目の場合(n=1)はどうなる?図を書いてみ。 じゃあ、次、2番目はどう?また、図を書いて。 そしたらこのあと、3番目、4番目…って...
小学生は今日までの三日間、マンスリーテスト。このテストの狙いは大量の暗記に触れさせること。 中学生になれば試験の度ごとに大量の暗記を余儀なくされる。しかし、学校で行われるカラーテストや学期中に行われる漢字の50問テストで...
日々トレってな、うちの塾の根幹やわ。 毎日の課題って聞くと、「えーしんどい!」と思ってしまうやろ。最初はみんなそうや。 慣れないものが慣れるまでって、どうしても「頑張ってる」って意識が出てくるよな。その自意識が「無理して...
塾専用教材は誰がやってもある一定レベルの授業が出来るように作られているが、学校教科書は先生の腕を試す。料理の鉄人の腕にかかると食材が七変化するように、教科書もチラシレベルから最先端情報誌にまで変化する。特に理科、社会、英...
集団に紛れてしまうと、どこか他人事のように授業を聞いてしまう子がいる。そういう子は顔は上がっていても頭が付いて来ない。常に指示受けがワンテンポ遅れるので前から観察しているとすぐに分かる。しかし、そんな生徒の中にも個別で横...
今日の昼にな、ある高校の校長先生と話してたんよ。 そこの高校は何かあったら校長先生が来るねんな。 忙しいのにどこにそんな時間あるん?って感じで、今日のテーマは今年の入試の総括やったわ。 だけどそこから色々話が広がって、「...
夏期特訓前までのスケジュールを更新しました。塾生の皆様はメニューバーのスケジュールをご確認下さい。変更が出た場合は随時更新致します。
「×打って、また見直そ。」 後から聞こえて来た何気ない独り言。 それを聞いた瞬間、「まさに、それ!」って心の中で思った。 雷のゴロゴロ音が聞こえる前って、必ず先に光るやろ。 勉強においては、それがそれや。 過去の君を2年...
教科書の漢字ドリルが2周目に入り、学年の該当漢字が読めるようになってきたね。 次のステップに進むで。 5/1(水)から日々トレ内容がちょっと変わるよ。作文は少しの間お休みな。これが終わればまた復活するから。 音読って小学...
学校が始まって1週間ちょっと。やっぱり先生の中3を見る目も厳しくなるよ。 だって、つい1月前まで受験生扱ってたんやからな。 受験が終わったとは言え、やっぱりその勢いとか、アンテナがピンピンに立ってる状態やわ。余韻が残って...