新小学生コースの国語
さっき問い合わせがあったので、 ほんのちょっとだけ書きますね。 詳しくは塾生対象の方針変更保護者会終了後に書いていきます。 今は国語についてだけ。 従来は漢検の漢字を中心に進めていたけど、 今後はこれを授業外で実施し。 ...
さっき問い合わせがあったので、 ほんのちょっとだけ書きますね。 詳しくは塾生対象の方針変更保護者会終了後に書いていきます。 今は国語についてだけ。 従来は漢検の漢字を中心に進めていたけど、 今後はこれを授業外で実施し。 ...
外からくべられた火は持続しない。 それも分かっている。 だけど、きっかけはそれでも良い。 そう、これは種撒き。 大切な何かが失われるとか、 もっと知りたい!とか、 琴線に触れた瞬間にきっと自らの意思で行動するのだろう。 ...
昨日から始まった中間試験対策では時間割の中に「音読」を入れている。 教科書の本文1ページを5分でざっと解説。 読みの確認。 大きな声で、「10分音読&暗記」の開始!! 教科書を閉じて、見て。 閉じては、見て。 ただひたす...
速さの単元が苦手で…と相談してくれた生徒と 毎日、2問ずつ「日々添削」をしよう!と 声をかけて約2週間が過ぎた。 LINEでも やり取りして。 ↓朱で訂正して ↓時に動画解説もして ↓朱で訂正! そして、今日。 お母さん...
先日、保護者の皆さまには知らせしましたが、 Goda塾はこの冬大きく方針変更します。 そのため、全ご家庭参加の保護者会を実施します。 いよいよ、次のステージに進みます。 「子供に自分で考え、行動させる塾」 作りたいイメー...
HP上部にあった各コース紹介のページを消すことにした。 塾の取り組みは日々変わるし、 思いついたその瞬間に、手を加えられるのが個人塾の良さ。 リアルタイムでブログが更新されるので、そっちの方が 塾のことリアルに分かるしね...
やっとノートチェックが終わった。。。 夏終わりの入塾から1ヶ月。 この子の変化。 伸びたい! 変わりたい! という強い意思を感じる。 ↓ ↓ ↓ ↓ こうやって勉強することが自分にとってメリットがある! そう感じればきっ...
今年もあと2ヶ月。 今年は発信することに力を入れると言いつつ 10か月も放置。 最初なんか 誰も見ないんだよ。 気負いすぎる必要無かったんだよ。 子ども達に「思っているだけじゃ意味がない」 と言いながら 「自分が動けてな...
反抗期との向き合い方 息子は小学生の時から塾に行きたがる子で、3年生の頃から学研に通い始めました。Goda塾が出来た時は家のすぐ近くに塾が出来たと大喜びし入塾出来る年になるのを心待ちにしていました。 実際に通い始めるとと...
Goda塾卒業生の保護者の皆さまが今まで感じて来られた様々な思いを振り返って書いて頂きました。郷田あるいは今後受験生の親を経験される方々に向けて綴って頂いた体験記です。今後どんどん追加しますので「受験体験記」と検索してみ...