小6英語 You are a chiken.
現在小6の英語は be動詞の授業の導入が終わりました。主語を変えながらどの be動詞を選べばよいかまでを終えました。確認として、これはペンです。それはカバンですのような簡単な例文が書けるかを確認しました。 その中で「彼は...
奈良・郡山・一条・難関公立高校受験/中堅私学中学受験
現在小6の英語は be動詞の授業の導入が終わりました。主語を変えながらどの be動詞を選べばよいかまでを終えました。確認として、これはペンです。それはカバンですのような簡単な例文が書けるかを確認しました。 その中で「彼は...
前回の授業では宮大工の話が長くなったので、書きませんでしたが、飛鳥時代でしたので、乙巳(いっし)の変や壬申の乱が当然出てくるわけです。そこから話を広げてこれらの名称は干支に由来があることを話しました。 さすがに干支を知ら...
昨日はちょうど飛鳥時代の復習でした。奈良に住んでいると藤原京や平城京、法隆寺といった歴史的建造物があちこちにあるので、「橿原とか桜井とか」と言ってもピンときやすくていいですね。豪族の話をする際も、葛城氏や平郡氏などの例が...
小学6年生からお世話になりました。 元々勉強が苦手という訳ではなかったのですが、中学生になったらサッカー部に入りたい!と言っていたので、勉強も部活もと大丈夫か…?と私が(笑)心配になり、近所でGoda塾に通っている子供さ...
奈良学園高校 文理コース 合格近大附属高校 スーパー文理コース 合格 <本人より>私が受験に対する意識を本格的に持ち始めたのは、中3の1学期終わり頃だ。1学期の内申点が低く、このままではマズイと危機感を持ったからだ。2学...
新中1生ですが、授業の確認テストで満点が取れないことが続いており、2月くらいからずっと気になっていました。 真面目な子たちなので能力(さぼり・練習不足)の問題というより、やり方の問題と感じたため、今日は授業を進めずに問題...
近大附属高校 進学コース 合格郡山高校 不合格 僕は2年生の時にA組で勉強を始めた。正直、自分はAでもBでもどっちでも良かった。でも、親はA組に入って欲しいと言っていた。自分も3年生になった時のことを考えるとAの方が良い...
(※気持ちが溢れすぎて、原文が長くなったので適当に短くしたつもりですが、これも長いですね。お時間あったら原文も読んでくださいませ。) とお母さまからコメントを頂きましたので原文の方を掲載させて頂きます。 Goda塾との出...