早稲田合格を目指したM君の葛藤
M君は中学を卒業してからも、悩みがあると「先生、相談があるんですけど」とLINEを送ってきてくれた。その夜も同じだった。気遣いができる子で、夜の22時30分に会う約束をしていた。しかし、約束の時間を過ぎても姿を見せない。...
奈良・郡山・一条・難関公立高校受験/中堅私学中学受験
M君は中学を卒業してからも、悩みがあると「先生、相談があるんですけど」とLINEを送ってきてくれた。その夜も同じだった。気遣いができる子で、夜の22時30分に会う約束をしていた。しかし、約束の時間を過ぎても姿を見せない。...
本日、公立入試を終えたみんな。本当にお疲れさまでした。 試験を終えて校舎に戻ってきた君たちの顔には、やり切った誇らしさと安堵の表情が浮かんでいましたね。教室の扉を恐る恐る開けましたが、その心配は不要でした。 (先生は試験...
小5クラスは小5の初期段階で特に算数の学力差が大きく、授業が成立しないと判断したのでクラスを分けた。通常授業を進める組と授業には入れず個別で補習をする組だ。最初の頃は個別補習をすればすぐに追いつくだろうと思っていたが、考...
先日の進路面談で受験先が確定したが、今年はとにかく併願・専願問わず、奈良県立大附属高校の希望者が多い。塾生の半数近くが受験するが、きっと自塾に限った話ではないはず。加えて、今年は募集定員が40名減っている。 現在の県立大...
昨日あった2つのことを話そう。 1つ目は中3 の女の子S ちゃんについて。S ちゃんは秋になって受験校をA組が対象とする高校にしたいと言ってクラスを上げてきた。実力がそれに見合うということではなく、希望がそこだったという...
中3生は昨日進路面談が全て終了しました。奈良県内の私立入試までは今日から数えてあと92日です。 一般的に、私立は公立の滑り止めと考えられがちですがそこは少し違った角度で捉えてみて下さい。 万が一公立高校が不合格になった場...
先日、藤井模試G回の結果が返って来ましたが地元中学校のTop10のうち6名がその中に入りました。 生徒人数が今の3倍ほどいた時は8名が過去最高でしたが、今の生徒数ではこれぐらいが現実的な数字の限界なのかなと思っています。...
今日は中3 A の国語について書いてみたいと思う。 今、中3 A 組は国語の文章読解に取り組んでいる。秋の模擬試験の結果を見ると、国語が70点台で止まってしまうなど90点代に乗る生徒が例年に比べて少なく感じたからだ。 気...