出来るようになるってマジで楽しい。勉強にもこの要素はフンダンにある。
実はGWから夏期講習に向けてのチラシを作っていたんです。挿絵を入れたくてアドビのフォトショップ、あとお絵描きアプリを使うことにしたんです。普段の仕事でこんなの全く使わないので、どのボタンがどういう動きをするのか全く分か...
実はGWから夏期講習に向けてのチラシを作っていたんです。挿絵を入れたくてアドビのフォトショップ、あとお絵描きアプリを使うことにしたんです。普段の仕事でこんなの全く使わないので、どのボタンがどういう動きをするのか全く分か...
今はまだそのきっかけをお話しできませんが、実はここ一週間くらい子供達への指導、接し方について悩んでおりました。 ここ数日の先生達の様子を見て、勘の良い子なら「あれ?なんか先生達の雰囲気急に変わったな。」そう感じている...
塾が潰れたら、「カフェGoda」にしようかと思っています。笑 食事スペース 全館を一気に冷やすエアコンが3基増設されました。 下駄箱。まだ途中のようです。 高校部入口 職員室カウンター 大工工事がそろそろ終わり、電気工事...
小3~小6の皆さんへ 5/25(木)~5/31(水)はMTウィークですね。 小学生コースは結果ももちろん大事だけど、結果を出すために一人一人がどれだけ頑張れたか。先生はそこを伸ばしたいと思っているのね! そこで、今...
今日、ちょうど試験1週間前になったので漸く試験範囲表が学校から配れれましたね。本当に遅いですね配布時期が。これどこもこんな感じなんでしょうか? さて、中1は右も左も分からない状態なので今日は試験範囲表の重要性について...
定期試験期間は自分の勉強スタイルを発見する絶好の機会ですね。椅子に座ってノートに書き殴る事で覚えようとする子もいれば、声に出しながら覚えると頭に残り易い子。また、部屋の中を歩きながら教科書をブツブツ読み上げるのが向く子...
えっ、そんなこと。と思われるかも知れませんが、中3の男の子で今まで自分の答案に✖️をつけられない子がいました。 普段の様子からするといつもいつも提出してくるノートに◯が続く訳がないことは明...
今日進捗を見に行ったのですが、かなり進んでいました。大工さんの細部への気の利かせに、終始「すごいですね。」「すごいですね。」としか言えず、感動した時の語彙力の少なさに自分が驚きました。笑 ↓A教室 ↓ご飯を食べるカウン...
今日5/12(金)日々トレを朝にどれくらいの子が提出したかを数えてみたらね。そしたら、 小4:1名 小5:1名 小6:0名 中1:5名 中2:4名 中3:1名 合計12名ね。全体の約10%。 まだまだ少ないね〜。 これを...
やっぱりプロに聞くのが一番。2号館につける看板の相談をしたのね。ここの看板屋さんは本館を開校した際にもお願いした看板屋さんね。10年振りくらいにお電話したら覚えててくれて。看板屋:「じゃあ今から現地調査行きましょうか?...